プロペシアの副作用で胸がしこりができたり痛くなったりする?
プロペシアを飲むと胸にしこりができて、その部分が痛むという人がいます。
左だけや右だけのように片方だけにしこりができる場合もあれば、両方にできることもあります。
この症状はプロペシアの副作用として報告されていて、女性化乳房症と言ったりもします。
飲み続けると胸が大きくなる可能性があるので、症状が現れたら一度プロペシアを飲むのを中断したほうがいいでしょう。
中断して症状が治まった後にまた飲み始めた場合、再び発症することもあれば、何も起きずに飲み続けることができることもあります。
こればかりは人によるので、自分で試すしかありません。
なぜプロペシアを飲むと女性化乳房症が起こるのか?
詳しいことはあまり研究されていないのですが、原因の一説を噛み砕いて紹介します。
通常であれば男性ホルモンの一種であるテストステロンがDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されます。
また、テストステロンはエストロゲン(女性ホルモン)にも変換されます。
つまり、テストステロンはDHTとエストロゲンに変換されるというわけです。
それでプロペシアを飲むとテストステロンがDHTに変換されるのが抑制されます。
テストステロンがDHTに変換されない分、テストステロンの量が多くなります。
テストステロンはエストロゲンにも変換されますが、プロペシアを飲んでいない場合と比べるとテストステロン量が違うのでバランスが少しおかしくなります。
つまり、男性ホルモンと女性ホルモンのバランスが変化するため、胸にしこりができたり、痛くなったりする女性化乳房になるのだと考えられます。
他の病気の可能性はないのか?
胸にしこりができると、「乳がんなのでは?」と心配する人もいます。
年配の方は乳がんにかかっている可能性がありますが、そこまでの年齢でなければ乳がんの可能性は低いです。
ただ乳がんの他にも肝機能の低下や、睾丸や甲状腺などの病気に伴って女性化乳房になることもあります。
なので、胸にしこりや痛みがあって心配なのであれば、病院に行きましょう
プロペシアの副作用の場合は、飲むのをやめれば治まりますので、一時的に飲むのをやめて判断するのも一つの手です。
その薄毛、諦める前にもう一度チャレンジしませんか?
育毛のために色々とやっても何の変化も出ないと 「もうハゲててもいいや」と諦めたくなる気持ちはよく分かります。
その諦めを思いとどまり、もう少し頑張ってみませんか?
管理人おすすめの購入者の97%が効果を実感した育毛剤を試してみて欲しいのです。
全額返金保障もついているので、試してみるにはうってつけの育毛剤です。
これで全く実感できなかったらその時に諦めましょう。
>>とりあえず購入者の97%が効果を実感した育毛剤の詳細を見てみる
タグ:プロペシア