1日2回シャンプーは洗いすぎ?正しいシャンプーの回数とは?
何度もシャンプーをすることによるデメリット
10代後半~20代前半の皮脂量が多くなる時期ならば、2回頭を洗ったとしても問題ないかもしれませんが、基本的には1日2回は洗いすぎだと思った方がいいでしょう。
さらに正しくシャンプーができているのであればまだいいのですが、間違ったシャンプー方法を行っていることもあります。
そうなると1日に2回も頭皮を傷つけているわけですから、髪の毛に良いわけがありません。
何度も髪の毛を洗うと、ターンオーバーが乱れたり、頭皮の角質を傷つけて天然保湿因子(NMF)を失って必要な皮脂までなくなってしまいます。
※ターンオーバー…表皮の細胞が皮膚の奥から表面へ押し出され剥がれ落ちるまでの代謝サイクル
その他にも、頭皮を守るバリア機能が弱まり、フケが多くなったり微生物が繁殖して皮膚炎を起こしやすくなったりします。
このように1日に何回もシャンプーで頭を洗うことはデメリットが多いのです。
正しいシャンプーの回数とは?
それでは1日に何回シャンプーをするのがいいのかと言いますと、原則としては1日1回程度がいいでしょう。
もう少し厳密な回数はその人によって変わってきます。
何を目安に変わってくるのかと言いますと、頭皮の皮脂の量です。
頭皮の皮脂量のチェック方法について
専門的に調べる場合は、マイクロスコープや皮脂量チェッカーなどを使いますが、ここでは簡単に調べる方法を紹介します。
- 額の汗を軽く押さえる程度でふいておきます。
- 上を向いて500円玉を2~3秒押し付けます。
- ゆっくりと下の方を向いて、500円玉がどういう反応になるのかをチェックしましょう。
【結果】
- すぐに500円玉が落ちたら乾燥肌
- 3秒以内に落ちたら普通肌
- 下を向いてもくっついたままなら脂性肌
乾燥肌の場合は皮脂の取り過ぎになりやすいので、頭皮の様子を見つつ、2日に1回、3日に1回のペースで洗うのでも構いません。
普通肌の人は原則通り1日1回がいいでしょう。
脂性肌の人も正しく洗えれば1日1回で大丈夫ですが、皮脂の分泌が多い極度の脂性肌の場合は1日に2回洗っても大丈夫です。
まとめ
厳密には人によって違いますが、シャンプーは1日1回で十分です。
頭皮をきれいにしようと何回も洗うことはダメージを与えることに繋がるのでやめましょう。
その薄毛、諦める前にもう一度チャレンジしませんか?
育毛のために色々とやっても何の変化も出ないと 「もうハゲててもいいや」と諦めたくなる気持ちはよく分かります。
その諦めを思いとどまり、もう少し頑張ってみませんか?
管理人おすすめの購入者の97%が効果を実感した育毛剤を試してみて欲しいのです。
全額返金保障もついているので、試してみるにはうってつけの育毛剤です。
これで全く実感できなかったらその時に諦めましょう。
>>とりあえず購入者の97%が効果を実感した育毛剤の詳細を見てみる