リンスとトリートメントの違いとは?育毛には必要?
リンスとトリートメントの違いについて
リンスとトリートメントは両方とも髪の毛をケアするために使います。
そのため成分としては似ている物が多いですね。
例えば、カチオン(陽イオン)界面活性剤を主成分として、乳化剤、PPT、NMF、油脂類、ハイドロトロープ剤等からできています。
それではどういった違いがあるのかと言いますと、
リンスよりもトリートメントの方が有効成分が濃く配合されており、乳化粒子が細かくなって髪の毛の内部まで浸透しやすくなっています。
他にもトリートメントの方が髪の毛の状態を整える成分がより多く配合されていますね。
こういった点から、リンスよりもトリートメントの方が値段が高くなっているんですよね。
また、リンスは髪の毛に付けてから比較的すぐに洗い流して、髪の毛の表面を整えるのに使います。
それに対してトリートメントは、髪の毛に付けてからすぐに洗い流すのではなく少し時間を置きます。
時間を置くことで髪の毛の中まで有効成分が浸透して、髪の毛がきれいになりやすいです。
このようにリンスは髪の表面、トリートメントは髪の内側といったようにそれぞれ役割が異なります。
きれいな髪の毛を手に入れたいのであれば、両方とも使うのがいいでしょう。
育毛という観点から見たリンスとトリートメントの必要性
育毛という観点から見た場合、リンスとトリートメントはそれほど必要なものではありません。
むしろ、ソフトニング効果やサラサラ効果が高いものは、毛が細く見えるので毛量が減った感じがしてしまいます。
なので、薄毛が気になっているようであれば、より毛量が減った感じがしてしまうので付けない方がいいでしょう。
髪が傷んでいるからケアをしたい場合ならば、髪の毛にのみ付けるような意識を持ってください。
頭皮にはあまりつけない方がいいですね。
リンスやトリートメントが付いていると頭皮が荒れる原因にもなるので、すすぎも十分に行うようにしてください。
リンスやトリートメントを使うのであれば、自分の髪の毛の状態を見つつ使うようにしましょう。
必要ないと思うのであれば、途中で使用するのを一時的にやめてもいいと思いますし、必要があれば毎日使えばいいと思います。
ただ育毛剤を使っているのであれば、髪の毛にツヤやハリが出てくるようになるので、男性であれば必要ないとは個人的には思います。
女性の髪の毛は長いですし美意識も高いので、リンスやトリートメントでのケアが必要になってくることが多いですけどね。
その薄毛、諦める前にもう一度チャレンジしませんか?
育毛のために色々とやっても何の変化も出ないと 「もうハゲててもいいや」と諦めたくなる気持ちはよく分かります。
その諦めを思いとどまり、もう少し頑張ってみませんか?
管理人おすすめの購入者の97%が効果を実感した育毛剤を試してみて欲しいのです。
全額返金保障もついているので、試してみるにはうってつけの育毛剤です。
これで全く実感できなかったらその時に諦めましょう。
>>とりあえず購入者の97%が効果を実感した育毛剤の詳細を見てみる
タグ:育毛発毛