DHT抑制するためのサプリメントとは(亜鉛・ノコギリヤシなど)
DHT(ジヒドロテストステロン)を抑制するのに、最も効果的なのはプロペシアです。
しかし、プロペシアは医薬品で副作用もあるので、できればサプリメントなどの栄養素で改善したいという人もいますね。
そういう人のためにDHT抑制効果のある栄養素や食べ物を紹介します。
亜鉛
亜鉛などのミネラルは体内で生成することができないので、外から摂取する必要があります。
その時に食べ物で摂取したほうがいいのですが、毎日の食事のメニューを考えるのは大変です。
なので、サプリメントで摂取するのが最も楽でしょう。
亜鉛をサプリメントで摂取するときの注意点
亜鉛を手軽に摂取するためにサプリメントを使うのはいいのですが、過剰摂取すると逆に脱毛してしまうことがあります。
というのも、亜鉛は銅や鉄と拮抗していますが、亜鉛の過剰摂取によってバランスが崩れて、銅や鉄が不足してしまうのです。
銅が不足すると脱毛を引き起こします。
なので、亜鉛を摂取するときには他の栄養素もバランスよく摂取するのがいいでしょう。
ノコギリヤシ
ノコギリヤシは栄養素ではなく、植物となっています。
それでノコギリヤシには5αリダクターゼの働きを抑制する効果があり、薄毛改善以外にも前立腺肥大の解消にも使われています。
前立腺肥大もDHTが関係しており、5αリダクターゼの働きを抑制することで、DHTが減少し、前立腺も改善されるというわけです。
それでノコギリヤシをサプリメントで選ぶときには、摂取量が320mg程度になるサプリメントを選ぶようにしましょう。
臨床実験を行う際に、1日に320mgのノコギリヤシを摂取した人が効果があったためです。
大豆イソフラボン
ラット実験において、大豆粉やイソフラボンの餌を与えたところ、男性ホルモンの増加に伴って、DHTの減少が確認されました。
ソース:http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12416261
その結果から分かるように、大豆イソフラボンの摂取することでDHTを抑制し、髪の毛の改善の効果が期待できるというわけです。
大豆イソフラボンは大豆食品に多く含まれているので、食品で摂取してもいいですが、面倒という場合にはサプリメントで摂取するのもいいでしょう。
その薄毛、諦める前にもう一度チャレンジしませんか?
育毛のために色々とやっても何の変化も出ないと 「もうハゲててもいいや」と諦めたくなる気持ちはよく分かります。
その諦めを思いとどまり、もう少し頑張ってみませんか?
管理人おすすめの購入者の97%が効果を実感した育毛剤を試してみて欲しいのです。
全額返金保障もついているので、試してみるにはうってつけの育毛剤です。
これで全く実感できなかったらその時に諦めましょう。
>>とりあえず購入者の97%が効果を実感した育毛剤の詳細を見てみる